BLOG

ホームページ制作会社のニュース・ブログ

Keep Going.

ホームページ制作に役立つことから、スタッフの素顔まで。

WordPress管理画面をカスタマイズしよう!

複数の作業者がいたりする場合、誤操作を避けるため、表示されるメニューに制限をかけたいという担当者さんも多いことでしょう。そこで今回は、「WordPress管理画面をカスタマイズしよう!」と題して、基本的なカスタマイズについてご紹介します。

WordPress管理画面をカスタマイズしよう!――基本編――

自社で更新をしようと思っている方にとってはWordPressは有効で使いやすいアプリケーションの一つです。ですがWordPressをカスタマイズしていくにつれ、その機能の多さ故に管理画面がごちゃごちゃとしてきて、わかりにくかったり使いづらかったりしてくることもあるでしょう。
あるいは、複数の担当者や作業者がいる場合などは、誤操作が起きないように、触れてほしくないメニューや設定項目があるかと思います。
とはいえ、WordPressの管理画面を使いやすく、ミスをしにくいようにカスタマイズしたいと思いつつも、PHPやCSSはよくわからないから、ソース画面で設定を変更するには不安がある。
そこでここでは、基本的なWordPressの管理画面のカスタマイズのほかに、ソースを触れることなく、WordPressの管理画面のメニューを使いやすく、見やすくカスタマイズする方法をご案内します。

1:WordPressの管理画面の色合いを変更する

WordPressの管理画面の色合いが見づらい場合は、以下の方法で変更できます。
色あいを変更することで視認性をあげたり、または特定の色味に対して認識が難しい性質の方などにとっても、こちらの設定を使うことで、作業をしやすくすることが出来ます。
1-1:画面の上部右上の、ログインアカウント名部分をクリックします。

1-2:表示されるプルダウンメニューから「プロフィールを編集」をクリックします。

1-3:該当アカウントのプロフィール画面が表示されますので「管理画面の配色」の中から、変更したい色の組み合わせのラジオボタンをクリックします。
選んだ色が、即座に画面に反映されます。

1-4:変更したい色の組み合わせが決まったら、画面最下段の「プロフィールを更新」をクリックして確定します。

以上で、管理画面の色変更は完了です。

2:管理画面ダッシュボードの表示項目を変更する

2-1:ログイン直後に表示される画面を「ダッシュボード」といいますが、この画面の上部メニューバーから「表示オプション」をクリックします。

2-2:下記のような画面が表示されますので、ダッシュボードから表示を消したい不要な項目のチェックを外します。
チェックを外したものが、即座にダッシュボードに反映されます。

2-3:再度、「表示オプション」をクリックすると表示されていた画面が閉じます。
非表示にした項目をもう一度表示させたいときは、同じように、「表示オプション」から表示される上記の画面で、表示させたい項目にチェックを入れればOKです。

3:管理画面のメニュー表示のカスタマイズ

管理画面のメニュー項目から、表示させたくない項目を非表示に設定するには、プラグインを使う方法と、直接WordPressのソース(プログラム部分)を変更する方法の2種類がありますが、ここでは、プラグインを使った方法をご紹介します。
※メニューバーの設定を変更するプラグインは「Adminimize」や「Admin Menu Editor」など複数ありますが、ここでは公式プラグインの「Admin Menu Editor」で説明します
3-1:公式プラグインの「Admin Menu Editor」を設定・有効化します。
※プラグインの設定は、メニューバー「プラグイン」から行うことが出来ます。

3-2:ダッシュボードの左メニュー「設定」→「Menu Editor」をクリックします。

3-3:下記のような画面が表示されますので、表示項目の変更を行います。
・左が親メニュー一覧、右が子メニュー一覧となっており、各項目はドラッグ&ドロップで移動することが出来ます。
・変更しているうちに元に戻したくなった場合は、1つ戻す場合は、「Undo changes」を、変更した設定をすべて元に戻したい場合は「Load default menu」をクリックすることで、変更した内容を元に戻すことが出来ます。

3-4:変更が確定したら「Save Changes」をクリックし、保存して終了です。

4:まとめ

今回は、基本的なカスタマイズについてご案内しました。WordPressには、このほかにも、各アカウントごとに、設定できる「権限」というものがあります。
この権限ごとに、表示するメニューなどの項目を設定しておけば、想定していない誤操作などを回避することが出来ますので、権限ごとの設定と上記のようなプラグインを活用したメニュー設定とをそれぞれ併用して、より使いやすい管理画面へカスタマイズをしてみて下さい。
もちろん、設定に自信がない、もっと複雑なカスタマイズを行いたいという要望がある場合もあるでしょう。弊社MH DESIGNSはWordPressについても熟知しておりますので、WordPressサイトのカスタマイズ含めた構築などについても、お気軽にご相談ください。

関連記事

アクセシビリティガイドラインWCAG2.2について(第3 / 3回)【実践編】
アクセシビリティガイドラインWCAG2.2について(第2 / 3回)【成功基準の具体例・役割編】
アクセシビリティガイドラインWCAG2.2について(第1 / 3回) 【概要編】
Shopifyアプリ「Langify」における自動翻訳機能の使い方
Shopify多言語アプリ「Langify」で自動と手動翻訳の合わせ技を活用しよう